全国大学ビブリオバトル2019とは,半年にわたり全国で展開されるビブリオバトルの祭典です.今回は,全国大学ビブリオバトルが始まって,第10回目となる記念大会です!
全国各地の様々な団体が主催するビブリオバトルの地区予選=>地区決戦を勝ち上がった大学生・大学院生が12月22日東京に集結,最後,活字文化推進会議主催の本戦に臨み,そこでグランドチャンプ本が決定します.
全国大学ビブリオバトル2019~首都決戦~ 本戦

日時 : 2019年12月22日(日) 場所:よみうり大手町ホール(東京・大手町 読売新聞東京本社内) 主催:活字文化推進会議 共催:ビブリオバトル普及委員会 主管:読売新聞社
活字文化推進会議
(↑ 写真は,前回の全国大会のものです)
最新のお知らせ
-
地区決戦チャンプ本公開のお知らせ
地区決戦のチャンプ本を公開いたしました。本戦出場者が地区決戦で紹介した本をぜひご覧ください!http://zenkoku.bibliobattle.jp/zone_champ
投稿: 2019/12/03 22:00、廣畑恭子
-
本戦の司会者が決定しました!
「全国大学ビブリオバトル首都決戦」の総合司会者が決まりました!松竹芸能所属のお笑い芸人「カモシダせぶん」さんとフリーアナウンサーの金本美紀さんが務めます。 <カモシダせぶんさん> カモシダせぶんさんは読書好き芸人として知られ、「松竹お笑いビブリオバトル」で優勝した経歴の持ち主です。 <金本 美紀さん> 金本さんは昨年の大阪決戦に続いて2年連続の司会です。
投稿: 2019/11/20 4:51、廣畑恭子
-
本戦チラシ情報
お待たせいたしました!本戦のチラシが完成しました。 ダウンロードは以下のPDFをご利用ください。第10回全国大学ビブリオバトル首都決戦
投稿: 2019/11/07 5:06、廣畑恭子
本戦 観戦者募集!
本戦のゲストに、俳優の鈴木勝吾さん、ジャーナリストの清水潔さん、紀伊國屋書店会長の高井昌史さんをお迎えします。 総合司会は、松竹芸能所属のお笑い芸人「カモシダせぶん」さんとフリーアナウンサーの金本美紀さんのお二人です。
観戦参加されるには、観戦券が必要です。 はがき、ファックス、または応募フォームからお申込みください。 【定員】300名 【応募締切】12月7日 *応募多数の場合は抽選、観戦券の発送をもって発表に代えさせていただきます。
【申し込み方法】 1)、2)いずれかの方法でお申込みください。
1)はがきまたはファクス(03-3217-4309) 下記項目を明記のうえお送りください。 ①首都決戦希望 ②郵便番号 住所 ③氏名、年齢 ④職業(生徒、学生は学校名、学年を記載) ⑤電話番号
送り先 〒〒100-8055(住所不要)読売新聞東京本社活字文化推進会議事務局へ
2)応募フォーム 応募フォーム(こちら)に必要事項を記載しお申込みください。(最後に確認ボタンを押してください) *活字文化プロジェクトのページ(フォーム)がひらきます。
12月22日(日)に東京で行われる本戦への出場切符を決める, 「全国大学ビブリオバトル予選会」です.
「地区予選」は各地域地区決戦への出場者を決定します. 「地区決戦」は各地の地区予選を通過した出場者の中から 本戦に進む学生を決定します.
「全国大学ビブリオバトル2019~首都決戦~」は,主役である大学生,大学院生,そして全国各地の地区予選主催,地区決戦主催,本戦主催のコラボレーションによる祭典です.ぜひ,ご一緒にビブリオバトルの祭典をもりあげませんか?
地区決戦,地区予選の主催ご希望は上記クリックください
ビブリオバトルは誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです.
おすすめ本を持ち合い,1人5分の持ち時間を使い自分たちの言葉で本の魅力を伝えます.
それぞれの発表後にディスカッションタイムがあり,最後,発表参加者と観覧参加者が,多数決で一番読みたくなった本,「チャンプ本」を決定します.
|