全国大学ビブリオバトル2020(第11回全国大学ビブリオバトル) の公式サイトです.
「全国大学ビブリオバトル2020」は,主役である大学生,大学院生,そして全国各地の地区予選主催,地区決戦主催,本戦主催のコラボレーションによる祭典です. 出場や観戦,地区予選・地区予選の開催を通して,ご一緒にビブリオバトルの祭典を盛り上げませんか?
※地区予選・地区決戦主催団体への情報発信のためサイトオープンしました(2020年6月15日).
最新のお知らせ
-
代替大会「大学ビブリオバトル・オンライン大会2020」開催決定!(2020年10月12日)
お待たせいたしました!全国大学ビブリオバトル2020京都決戦の代替大会「大学ビブリオバトル・オンライン大会2020」の開催が決定いたしました。詳しくは下記の公式サイトをご覧ください。https://univ-online.bibliobattle.jp/
投稿: 2020/10/11 21:21、川村雅子
-
全国大学ビブリオバトル2020中止のお知らせ
「全国大学ビブリオバトル2020」は、新型コロナウィルスの感染が拡大している状況を鑑み、本戦主催の活字文化推進会議の意向を受け、協議を重ねた結果、中止が決定いたしました。
開催に向けて準備をしてまいりましたが、苦渋の決断をせざるを得ない状況となりました。
大会出場を目指していた大学生の皆様、関係者の皆様、ビブリオバトルファンの皆様に、大変なご迷惑をおかけすることになり、深くお詫び申し上げます。
現在、主催の活字文化推進会議を中心に、規模を縮小したオンラインでの代替イベントの開催ができるか検討いたしております。開催の有無を含め、詳細が決まり次第、このサイトでお知らせいたします。*2020年8月8日の読売新聞に ...
投稿: 2020/08/18 19:06、川村雅子
-
地区決戦・地区予選主催団体募集受付一時停止のお知らせ
現在、COVID-19の流行が拡大している状況を受け『全国大学ビブリオバトル2020』の大会開催方式について検討に入っております.このため、地区決戦・地区予選主催団体の募集を一時停止させていただきます.詳細が決まり次第、お知らせさせていただきます.
投稿: 2020/07/31 1:58、川村雅子
↑のボタンから、それぞれの情報が載っているページに飛ぶことができます.
地区予選,地区決戦を主催していただける団体を募集中です! 12月20日(日)に開催される本戦への出場切符を決める, 「全国大学ビブリオバトル予選会」です.
「地区予選」は,各地域地区決戦への出場者を決定します. 「地区決戦」は.各地の地区予選を通過した出場者の中から本戦に進む学生を決定します.
※今年は,COVID-19 感染拡大の影響により,地区予選・地区決戦で,オンライン開催が認められることになりました. ※今後の状況次第では,本戦もオンライン開催になる可能性があります.
オンライン開催とは? オフライン開催:参加者が実在する会場に集まって行う開催 オンライン開催:参加者がインターネット上の会場に集って行う開催
オンライン開催について詳しくはこちら(オンライン開催の要件・開催のコツ).
また,近隣で地区予選が開催されない方も出場しやすくするため,バーチャル全国ブロックを新設しました.
詳しくはこちら(ブロックについて).
地区決戦,地区予選主催をお考えの方は,↓をクリックし,詳細をご確認ください.
全国大学ビブリオバトル2020とは,半年にわたり全国で展開されるビブリオバトルの祭典です.
全国各地の様々な団体が主催するビブリオバトルの地区予選=>地区決戦を勝ち上がった大学生・大学院生が12月20日に,活字文化推進会議主催の本戦に臨み,そこでグランドチャンプ本が決定します.
(↑ 写真は,全国大学ビブリオバトル2019のものです)
全国大学ビブリオバトル2020 本戦
日時 : 2020年12月20日(日) 場所:京都市内 もしくはオンライン開催 主催:活字文化推進会議 共催:ビブリオバトル普及委員会
主管:読売新聞社
※COVID-19感染状況次第では,オンライン開催になる場合があります. オンライン開催になるかどうかは,2020年10月頃決定します.
ビブリオバトルは誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです.
おすすめ本を持ち合い,1人5分の持ち時間を使い自分たちの言葉で本の魅力を伝えます.
それぞれの発表後にディスカッションタイムがあり,最後,発表参加者と観覧参加者が,多数決で一番読みたくなった本,「チャンプ本」を決定します.
↑のボタンから、それぞれの情報が載っているページに飛ぶことができます.
|
|