開催日時:2025年11月9日(日) 時間未定
開催場所:茨城県立図書館視聴覚ホール
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
連絡先:biblio-ibaraki@bagr.co.jp
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:茨城大学図書館
開催日時:10月15日(水)13:10~14:55※開催時間は変更になる場合がございます
開催場所:茨城大学図書館ライブラリーホール(予定)※会場は変更になる場合がございます
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
*出場者は茨城県内の大学等に通う学生に限る
連絡先:E-mail:joshis@ml.ibaraki.ac.jp 電話番号:029-228-8552 X:@ibadai_lib
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:茨城女子短期大学
開催日時:10月17日(金)12:40~14:10
開催場所:茨城女子短期大学1号館視聴覚室
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
*出場者は茨城県内の大学等に通う学生に限る
連絡先:029-298-0596 http://www.taisei.ac.jp/jp/iwjc/
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:茨城キリスト教大学
開催日時:10月21日(火)14:20~15:50
開催場所:大学図書館2Fラーニングコモンズエリア
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
*出場者は茨城県内の大学等に通う学生に限る
連絡先:電話0294-52-3215 メールlibrary@icc.ac.jp
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:筑波大学ビブリオバトル実行委員会
開催日時:10月22日(水)18:30~20:00(予定)
開催場所:春日エリア内 ビブリオバトルスタジオ
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
*YouTubeでの生配信あり
*出場者は茨城県内の大学等に通う学生に限る
連絡先:bibliobattle.tsukuba@gmail.com
tel:029-305-6200(茨城県ビブリオバトル実行委員会)
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:常磐大学
開催日時:10月31日(金)14:40~16:10
開催場所:常磐大学Q棟(図書館)内 カフェテリア
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
*出場者は茨城県内の大学等に通う学生に限る
連絡先:Tel:029-232-2571 E-Mail:tucmi@tokiwa.ac.jp
開催日時:2025年10月19日(日) 時間未定
開催場所:さいたま市立中央図書館
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
連絡先:klib@ris.ac.jp
◇SALA公式HP:https://sala.gr.jp/
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:聖学院大学総合図書館
開催日時:2025年7月16日(水) 12:10-12:55
開催場所:聖学院大学総合図書館
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
連絡先:
図書館HP:https://www-uf01.ufinity.jp/seiglib/
X(旧Twitter):https://x.com/view_kun
メール:lib@seigakuin-univ.ac.jp
詳細はこちらから🔽(クリックすると詳細が表示されます)
◇全国大学ビブリオバトル2025 ブロック予選出場者募集
※バトラーは、埼玉県内の学校に在学する者に限ります。オーディエンスに制限はありません。
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:城西大学水田記念図書館
開催日時:2025年10月9日(木)15:40開始
開催場所:城西大学水田記念図書館(坂戸キャンパス)
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
図書館HP:https://libopac.josai.ac.jp/bibliobattle2025.html
*応募締切:7月29日(火)先着7名
【ブロック予選】【クローズ開催】
ブロック予選主催団体: 秋草学園短期大学
開催日時:2025年7月7日/8日/14日 12:10~、9月27日 13:30~
*7月7日→7月15日に変更になりました。
開催場所:秋草学園短期大学構内
連絡先:library@g.akikusa.ac.jp
秋草学園短期大学HP: https://www.akikusa.ac.jp/akitan/
図書館HP:https://www.akikusa.ac.jp/tandai/library/
X(旧twitter):https://twitter.com/akikusatandai
【ブロック予選】【クローズ開催】
ブロック予選主催団体:聖学院大学人文学部欧米文化学科
開催日時:予選:7月11日(金) 決勝:7月18日(金)
開催場所:聖学院大学
開催方法:オフライン開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
*参加者は授業履修者限定。
【ブロック予選】【クローズ開催】
ブロック予選主催団体:十文字プラスワン学生プロジェクト
開催日時:下位予選:10月4日(土) ブロック予選:10月11日(土)
開催場所:十文字学園女子大学構内
開催日時:2025年10月25日(土)13:00~(予定)
開催場所:帝京大学メディアライブラリーセンター(MELIC)BF メディアラウンジ
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
連絡先:
メール:lib-riyo@main.teikyo-u.ac.jp、TEL:0426783315
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:創価大学附属図書館
開催日時:9月3日(水)13:30~15:00
※バトラー応募人数により終了時間変更の可能性あり
開催場所:創価大学中央図書館1階ラーニング・コモンズ
開催方法:オフライン開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
連絡先:sbw@soka.ac.jp TEL:0426913191
ウェブサイトURL:https://lib.soka.ac.jp/
インスタグラム:https://www.instagram.com/soka_library_srp/
◇詳細・お申込みはこちらから↓
https://lib.soka.ac.jp/sebc2i000000clpu.html
*バトラーは、東京都内の大学等の学生に限る。
【ブロック予選】【クローズ開催】
ブロック予選主催団体:東海大学文化社会学部広報メディア学科 増田ゼミ
開催日時:2025年9月下旬(予定)
開催場所:東海大学3号館研究室、もしくは14号館の教室
【ブロック予選】【クローズ開催】
ブロック予選主催団体:帝京大学メディアライブラリーセンター
開催日時:2025年10月上旬
開催場所:帝京大学八王子キャンパス構内
連絡先:メール:lib-riyo@main.teikyo-u.ac.jp、TEL:0426783315
【ブロック予選】【クローズ開催】
ブロック予選主催団体:千葉大学ビブリオバトル実行委員会A
開催日時:2025年10月21日(火)午後2時半から午後4時
開催場所:千葉大学
開催日時:11月2日(日)15:00~16:30
開催場所:群馬県立図書館
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
連絡先:電話 0272207180
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:高崎商科大学図書館サポーター
開催日時:9月17日(水)
開催場所:高崎商科大学
開催方法:オフライン開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
*バトラーは、群馬県内在学の学生に限る。
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館
開催日時:9月29日(月) 14:00~15:20
開催場所:群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館
開催方法:オフライン開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
◇関東D予選:群馬大学総合情報メディアセンターHPお知らせ
https://www.media.gunma-u.ac.jp/announce/2025/clib/2025081900.html
*バトラーは、群馬県内在住または在学の大学生・大学院生・短大生・高専生・専門学校生に限る
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:育英大学・育英短期大学図書館
開催日時:10月9日(木) 16:20~17:50
開催場所:G棟1Fアクティブラーニングスペース
開催方法:オフライン開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
図書館HP: https://www.ikuei-g.ac.jp/college/library/
Instagram: https://www.instagram.com/ikuei_library/
X: https://x.com/ikuei_library
*バトラーは、群馬県内在住または在学の大学生・大学院生・短大生・高専生・専門学校生に限る。
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:群馬県大学図書館協議会
開催日時:11月2日(日)13:00~14:30
開催場所:群馬県立図書館
開催方法:オフライン開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
※同日、同会場にて関東Dブロック決戦を開催します。
チャンプ本を獲得した方は、同日の関東Dブロック決戦へ出場いただきます。
11/2(日)予選13:00~14:30、決戦15:00~16:30
*バトラーは、群馬県内在住または在学の大学生・大学院生・短大生・高専生・専門学校生に限る
*他の関東Dブロック予選にてチャンプ本を獲得した者を除く
開催日時:11月2日(日)
開催場所:紀伊國屋書店新宿本店
開催方法:オフライン(対面)開催(出場者、観戦者ともにオフラインのみ)
連絡先:katnbacbiblio@gmail.com
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:ツアービブリオ
開催日時:2025年9月23日(火)(祝) 9:50-14:00
開催場所:東京おもちゃ美術館 (東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内)
https://art-play.or.jp/ttm/info/
※参加制限なしの一般の部(テーマバトル)と、大学生限定の予選の部(テーマなし)を開催予定です。
※参加費(入館料+ビブリオ会場費)
一般 1,500円
予選会出場大学生 0円
その他予選会に出場しない学生 1,000円
※館内見学→ビブリオの流れを予定しています。
※ビブリオ開催場所は変更になる可能性がございます。
※一般の部テーマバトルは「児童」、予選会はテーマなしとなります。
◇詳細・応募はこちらから↓
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/1943683026392269/
【ブロック予選】【オープン開催】【オフライン開催】
ブロック予選主催団体:千葉大学ビブリオバトル実行委員会B
開催日時:2025年10月28日(火)午後2時半から午後4時
開催場所:千葉大学中央図書館オープンスペース
*授業の一環として開催されるため、外部からの受け入れは若干名です。